こんばんは!kumikiです。
終業式が終わり、子供たちが一年分の作品を持ち帰ってきた我が家。
絵に制作にテストに沢山。。。(」゚ロ゚)」
皆さんは、子供たちの作品をどう収納していますか?
今日は、我が家の年度末に持ち帰った作品のおススメ保存法をご紹介したいと思います!!
Contents
一年分の作品をまずはじっくり子どもと見る!
我が家は小学生二人なので、持ち帰ってくる作品に加えて、テストファイル、プリントなどもあります!!
この時間、成長を感じれて一年って早いなぁ。と感じててしみじみします。(笑)
テストファイルなども、点数はもちろん細かく見ていると珍回答などもあるので面白いです!
子どもと一緒に種類分けをする!
成長を楽しんだ後は、種類分けをします。
欲を言えばすべて残しておきたいですが、幼稚園から小学6年まで毎年分置いておくことはできません。
収納するスペースがあれば叶いますが、我が家はそんなスペースなし。。。
すまぬ、子供たち。
我が家が種類分けしたものは、
- 絵
- 制作
- 習字
- テストファイル
- プリント集(作文や授業で書いた感想文など。)
です。
ちなみに、幼稚園時代は、
- 絵
- 制作
- シール帳面
- お誕生日カードなど
年代によって変わりますよね!
戻りますが、我が家は収納スペースがあまりないので、全ては残して置けません。
種類分けしたものから、
- 残すもの
- データ化するもの(フォトブック)
に分けていきます!!
見返しそうなものは残しておこう!
この基準は人によりけりだとは思いますが、私は将来子供たちが見返して「クスッ!」と笑えるようなものは残しています。(笑)
①テスト、作文、成績表
例えば、珍回答のテストは私がたまに見返しても面白い。
おかん、子供の時のネタを残してくれてありがとう。と、いわれなあかん。
これとか、「ぞう」と答える所、絵でかいとるがな。しかも丸されてる。(笑)
とはいえ、テスト類、作文などは学校が一年分ファイルにしてくれているので、全てそのまま残しています。
これは、1年から6年まで残していくつもりです!!
もちろん、各学期の成績表も一緒に収納しています。
②シール帳、お誕生日カード
これは幼稚園時代のものになりますが、シール帳や、お誕生日カードなど先生からのメッセージが書かれていたり、写真が貼ってあったりするので、まとめて置いています。
シール帳には、毎月の身長体重なども記録しているので、後で見返したときなど、年中の時はこのくらいの身長だったんだなぁ。と思い出に浸ることが出来ます。(笑)
保管しているボックスは、一人一箱でこれを使っています。
|
ここには、へその緒や生まれた時のものなどもはいっています。
幼少期の思い出ボックスって感じかな?
③子供がどうしても残しておきたいといったもの
基本的には、子供にどれを残してどれを捨てるか。という質問をすると、全部頑張って書いたから全部捨てたくない!と言います。
一個ずつ聞いているときりがないしね。
稀に、これはどうしても捨てたくない!!と、譲らないものは、部屋に飾ったりしています。(子供部屋などに)
そうすると、次に飾りたいものが出てきたとき、前のものはもう捨てて大丈夫!となることが多いです。
我が家は、小さい絵などだったら、旦那が職場にもっていってるらしい。(笑)
捨てるなら、もっていくと。(笑)
量が多くなるものはフォトブックで保管を!
持ち帰りの作品の中で一番多いものは、絵!!!
画用紙に絵の具やクレヨンで書かれていて、毎年量が多いんです。
後は、図工で制作したものも、大きさがバラバラや大きかったりして、保管の場所が取られるんです。
ですが!!!
そのまま破棄するのではなく、我が家はフォトブックにして保管用を作っています!
毎月一冊無料で作れる、ノハナと言うアプリを使っています。
※送料はかかります。
薄さは、約2.05mmなので、これなら幼稚園から小学卒業まで毎年作っても保管のスペースを取られることはありません!!
立てておくと、ぱっと見で年少、年中、小学一年生、二年生、とわかるので、見返そうと思った時はそのまま保管しているより断然見やすいです!
我が家の手順としては、
絵、制作を一枚ずつ写真に撮ります。
フォトブックには、20枚の写真を入れることが出来るので、20枚以上ある時はそのが学年は2冊作ったり。
逆に、20枚以下しか写真がなかったら、その学年の運動会や日常の写真を混ぜたりしています♪
アプリ通りに進めていけば、すぐ作れるので、フォトブックが家に届いてから現物は破棄しています。
毎月一冊無料なので、私と旦那のアカウントで娘、息子用で同じ月に無料で2冊作れます。(笑)
我が家みたいに、現物を毎年残せる人は、これに保管してもよさそう~
|
年度末で持ち帰った作品は新学期が始まる前に整理を!
毎年毎年持ち帰ってくる作品。。。
幼稚園から小学生まで共通です!!(中学はどうなんだろう。。。)
増えていくことは確実なので、収納保管スペース、残しておくもの、データ化するもの、よく考えて整理しなければいけません!!
我が家は今のところ、6年まではこの感じの収納方法でもいけそうです。
そして、年度末に持ち帰ったものは、新学期に持ち越さないこと!!!
春休み中に収納してしますことをお勧めします!
自分のおうちのスタイルに合う収納、保管方法で、持ち帰り作品を整理してしまいましょう♪