収納

子供が使いやすい・片付けやすいを最優先!子供部屋の押入れ収納術

こんばんは!kumikiです。

我が家が引っ越ししてから、片付けに取り掛かったのが子供部屋です。

おもちゃなどを収納していますが、子どもたちが片づけにくいのか、収納を何度か変えました!

今は、小学生になった娘がいるので、学校用品などあり、この時と少し変わっていますが、押入れ収納が基本変わっていません。

kumiki
kumiki
教科書収納などは、またのちに。

 

今日は子どもたちが使いやすい収納にした、我が家の押入れ収納を紹介したいと思います!

押入れと稼動棚の使い道

わかりやすく書くとこんな感じです。

 

主に、押入れには、おもちゃ、子どもたちの私服、私のもの、枕棚には、思い出のものなど収納しています。

稼動棚には、幼稚園関係、書類関係、筆記用具など、よく使うものを収納しています。

今日は、長くなりそうなので、押入れ収納として書きたいと思います。

押入れ(下の段)

押し入れ全体です。

下の段には、子どもが取り出しやすいように、おもちゃ、かばん、ぼうしなどを入れています。

奥行きが、あるので、キャスター付きのクローゼット収納を使っています。

38幅と44幅を使っています。

 

おもちゃの種類分けは、ざっくりです。

細かく分けていた時もありましたが、子どもたちがめんどくさくなって違い所に入れたり、意味がなかったのでやめました。

 

右は、細かいおもちゃ類です。(プリキュア、プラレール、ブロックなど。)

左は、ぬいぐるみや絵本です。

 

細かいおもちゃなどは、ダイソーの入れ物に大体の種類で分けています。

マジックテープのふたなので、子どもも出し入れしやすいです!

ぬいぐるみは、そのまま入れています。

下は、絵本、幼稚園で持って帰ってくる絵本などを、ニトリのファイルボックスに入れます。

(ニトリのファイルボックス追加で買わないといけません。)

子どもたちも、場所を大体でしか決めていないので、大雑把ですが、片づけしてーと声をかけるとぽいぽい片付けてくれます。

 

ただ、キャスター付きの収納が、少し重いのか、息子には押入れにうまく入れることが難しいみたいです。

 

ここは、余ってい箱に、出かけるとき用の子どもたちのぼうし、かばんをぽいぽい入れています。

とりあえず、これに入れておくか、のはずが、今でもこのままです。

出し入れはしやすいみたいで、このままかもしれません。

押入れ(上の段)

上の段には、子どもたちの私服、私のもの、など入れています。

休日用の服を勝手に着てほしくないので、上の届かない所に置いてます。

娘、息子用にひとつずつです。

季節ごとに衣替えするので、この大きさで十分です。

衣装ケースの上にはIKEAのスクッブに紙袋を入れています。大きいので、ぽいぽいいれてしまうので、時々見直して、整理したいと思います。(笑)

 

この後ろに、実は、客用の布団を入れています。

母がとまりに来たときに、子ども部屋で寝てもらっているので、ここに置いてます。

一年に一回くらいなので、後ろにおいても特に不便ではありません。

 

手前のスクッブは、娘の習いごとセットを入れています。

体操(ボールなど)、バレエ、ピアノかばんを、入れるだけです。

スクッブ自体軽いので、娘でも取って入れることが出来ます。

 

横は、わたしの良く使うちょっとそこまでのかばんやぼうしが入っています。

帰ってきたら、ダイニングテーブルに置きっぱなしを防ぐのに、とてもいいです!!

出来ればここにピッタリあうラックを置いてもう2つスクッブ置きたいなぁとも思っています。(笑)

枕棚

ここには、本当に日ごろ使わない、ださないものを入れています。

左から、結婚式に使ったものなどをこの中に入る分だけ入れています。

後3つは、大体アルバムです。重いので、上においても大丈夫かなぁとも思いましたが、今のところ、ぐらぐらしていることもないので、このままにしています。

 

下に、茶色のフェルトがあるのがみえますか?

茶色が見えていて変!っと思うかもしれませんが、重いので、おろす時などに、傷防止に貼りました!

これは、インスタでみていいなと思い、やってみました!

左の分は、ただ単に、足りなかっただけですー!!!

 

ボックスの上に、段ボールでできた、作品入れを2つおいています。

段ボールでできているので、軽いしとても便利です。

娘と息子にひとつずつです。

押入れ収納まとめ

まず、押入れ収納をみて、気づいた方がいるかもしれませんが、

実は、扉を外しています!!

上吊りの扉なので、外し方がすごく難しかったのですが、外すことができました!

 

なぜ外したかというと、

扉のが真ん中の部分が、押入れの中途半端なところにあるからです。

稼働棚の方を開けると、水色の部分が出し入れできます。

しかし、押入れの方を開けると、押入れ全部が開かず、先ほどの水色の部分が取り出しにくい!!!

設計変更の段階では、ここまでわからなかったので、住んでみて初めて分かることもあるんだなぁと実感しました。

 

もう、これは、子どもも私もストレスだったので、思い切って扉を外しました!

扉を外したことによって、押入れの出し入れが、とてもスムーズにでき、子どもたちもおもちゃで遊びやすくなりました!

特に、おもちゃを入れているキャスターの出し入れがしやすくなりました!

見た目より、使いやすさ重視なので、とっても満足です!!

 

以上、押入れ収納でした♪

次回は、稼働棚の収納について書きたいと思いますので、よろしくおねがい致します!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

ABOUT ME
kumiki
ブログ運営者のkumikiです。 新築マンションに住んで、狭いながらに生活しやすい日々を送っています。♪ 収納、インテリアなど発信出来たらなぁと思っております。

ブログランキング参加中です♪

応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村